2023/11/01 12:14

新JFKA 理念 No.682

10月はJFKA の決算の月で11月から新しいシーズンのスタートとなります。そして、JFKA 活動理念も新しくなります。それは、コロナ禍を活動して世の中が変わっていくことを感じ、それに伴い、JFKA の在り方も変わら...

2023/10/31 14:48

僕の進むべき道 No.681

プロレスとフィットネス続編"僕の進むべき道とは"僕がプロレスをやり次にフィットネスをやり続けてきた中でいつもいつも どんなときも頭の片隅にプロレスについて、、、があり世の中のいろんな部分をプロレスに照...

2023/10/30 11:56

悩んでいる方へ No.680

今、伸び悩んでるインストラクターの方、自分は向いていないのではないか?と考えてる方、稼げる仕事に転職をしようかと悩んでる方、そんな方々へお話があります。皆さんは、沢山努力をして勉強をしているのだと...

2023/10/27 07:40

動作連鎖が大切 No.679

先日、空手の師範に正拳突きを習いました。師範の突きはスピードがあり、力強さと正確性を持ち、安定感のあるものでした。当たり前なのですが、私の正拳突きとは似ていて非となるもので、まだまだキャリアの浅さ...

2023/10/26 10:24

煌伎匠 No.678

TOMOです!煌伎匠のレッスンに参加した経験はありますか?どんな事を行うのか、何がベースなのか、動けるか不安か、たくさん意見や思いがありますよね。基本的にはどんなに初めての方でも、「大丈夫ですよ」と、...

2023/10/25 11:33

初心者向け格闘技エクササイズ No.677

人生100年時代と言われていますがあなたは準備ができていますか?100年元気で人生を楽しむためにやっぱり元気な身体が必要ですね。100年生きたけど、後半30年は寝たきり。。。なんていやですよね。100年生きるだ...

2023/10/24 15:41

フィットネスとプロレス No.676

前回の続きです。私が思うに、フィットネスはプロレスと似ています。むしろ、ほとんど同じとも感じます。似ている箇所を説明していきましょう。①お客様が純粋に楽しむということ②評価はお客様が決める③勝敗だけが...

2023/10/23 12:34

フロントキックで膝が痛くなる人 No.675

リアルキックボクシングや空手の組み手などでは蹴りの先にターゲットがあり、蹴りを当てる的が必ずあります。フィットネス格闘技エクササイズのエアーキックボクシングでは実際には蹴りません。実際に当てないか...

2023/10/20 08:13

基本動作のフロントキックの考察 No.674

蹴りの動作は全身運動です。足だけの動きではなく、動作連鎖があり、様々な筋肉と連動しています。しかし、足だけをメインとして考えるならば、関節の動きは、股関節と膝関節に作用します。フロントキックでは、...

2023/10/19 08:43

朝活 No.673

TOMOです!みなさんは早起きしますか?私はあまり得意ではありません。朝に活動する方は少なくなくて、ジムによっては朝の6時からレッスンに参加してる方も多いです。・仕事前に運動してスッキリして出勤にする・...

2023/10/18 09:17

基本動作その3 フロントキック No.672

格闘技エクササイズをやらない人あるあるです。「格闘技エクササイズをやると、膝や腰が痛くなる。」そう思い込んでいる方がいます。だって、痛くなったんだもん!そうですね、きっと痛くなるフォームでキックを...

2023/10/17 14:03

格闘アーツパーソナルとは No.671

格闘アーツパーソナルというライセンスがジャパンフィットネス格闘アーツ協会にあります。ジャパンフィットネス格闘アーツ協会とはフィットネスの世界の中での格闘系スタイルのフィットネス専門の協会です。格闘...

2023/10/16 09:38

基本動作その2 クロスの有効活用 No.670

ストレートはクロスとも言います。相手と向き合ったときに距離が長くなるパンチです。ターゲットは相手の顔、当たる場所は拳の前面です。関節の動きは肩関節の屈曲から、肘関節の伸展、手首の回内、となります。...

2023/10/13 08:45

基本動作その1 No.699

DK の基本動作その1はベーシックパンチです。ジャブ、ストレート、フック、アッパーこの4つがベーシックパンチとなります。基礎科ではこのパンチ4つとベーシックキック4つを習得します♪ひとつめのジャブ、これは...

2023/10/12 08:43

変化への1歩 No.698

TOMOです!スポーツの秋!みなさん秋を楽しんでますか^^?この時期からは食物も栄養価を増して私達のもとへ来ますが、栄養価も高い分、食べ過ぎには注意したいですね!私もさつまいもが大好物なので先日はイモ...