2024/01/11 09:10

(前回からのつづき)
フィットネスインストラクターに向いてない人、
その2は、
他人に興味のない人。
運動することは好き、
体力もある、
スタイルも悪くない、
根性もある、
だけど、
自分がいかに上手に
完璧にレッスンができるか、
それだけが大切で
参加者の顔を見ていない人。
こういう方は、
インストラクターというより
パフォーマーですね。
オンデマンドレッスンに向いています。
動画レッスンは
上手にできるでしょう。
つまりのところ、
人とのコミュニケーションが苦手な人や
他人に興味のない人、は
対面のレッスンには向いてないということに
なります。
ひるがえって、
人とのコミュニケーションが得意、
人が大好き!
という方は
インストラクターに向いている
と言うことです(^^)
対面のインストラクターならば
その人の全てが
レッスンに出ます。
インストラクターになりたてで、
少々下手でも、
笑顔が素敵ならば
その笑顔を見に
お客様は来てくれます。
現代はレッスンも
多様性です。
いろんなカタチの
レッスンを試してみたら、
自分の得意な場所が
見つかるはずです。
by Monica