2023/10/13 08:45

DK の基本動作その1は
ベーシックパンチです。
ジャブ、ストレート、フック、アッパー
この4つがベーシックパンチとなります。
基礎科では
このパンチ4つと
ベーシックキック4つを
習得します♪
ひとつめのジャブ、
これは
相手との距離が短いパンチです。
主として動く関節は
肩関節と肘関節です。
パンチの動作は
2分割され、
行きの動作をパンチフェーズ、
戻す動作をリトラクションフェーズ、と
言います。
この2動作があって、
パンチとなります。
主動筋は肩関節の三角筋、
肘関節の上腕二頭筋と三頭筋を
使います。
パンチフェーズでも
リトラクションフェーズでも
しっかり筋肉を使います。
パンチ動作が上手になることで
腕の引き締めが効果的に行われます。
正確なフォームは
怪我の予防となるので、
肩が痛くなったり、
肘が痛くなったりすることは
ありません。
もし、痛みを感じるのなら
フォームの見直しと修正を
するべきですね♪
格闘技エクササイズは
たのしく、
そして安全で効果的である!と
JFKA は考えます。
安全で効果的であるから
長く続けられるのですね♪
次回は
ストレートパンチを解説します(^^)
by Monica