2022/12/14 11:39

最近よく泣けて
嬉しいって思います。
テレビのドラマや
映画、アニメ、ドキュメンタリー、
なんでも泣けます。
泣くのは
ストレス解消になると
沢山の精神医学の本で
言われていますね♪
最近泣いたのは
アントニオ猪木さんが
亡くなった事。
特集番組が作られていて
それを見て
また、泣きます。
猪木さんの全盛期、
あんなにカッコよく、セクシーな人は
いなかっただろうなぁと
思います。
全身から溢れるオーラ、
パワー、輝き、
唯一無二の人でした。
私だけかもしれませんが、
フィットネスインストラクターと
プロレスラーって
似てるところがたくさんある!
って思うんです。
カラダひとつで稼いでいること。
全身が仕事の道具であること。
自分が広告塔であること。
怪我や病気に負けず動き続けること。
キャラクターがあること。
ファンの期待に応えること。
定年がないこと。
などなど。。。ね?
インストラクターになりたての頃、
カラダがキツイ時、
精神的にやられた時、
プロレスを観ることが私の
唯一のストレス解消法でした。
どんなに励まされたか
わかりません。
お陰で今も現役で
インストラクターが出来てます。
アントニオ猪木さんの
ご冥福をお祈りします。
by Monica