2022/11/23 12:13


三つ子の魂百まで



このことわざは

日本でもよく聞くものです。



子供の頃の作られた性格は

100歳になっても変わらない、

そんな意味ですが

世界にも似たようなことわざがあります。




これは

科学的にも証明されていて、

3歳頃までが人生の中で

1番脳が発達する時間だそうです。




小さい頃に

どのくらい脳を刺激して

発達できたか、

それは身体にも関係します。




身体の場合、

小学生の頃の運動は

基礎体力を作る上でとても重要です。




刺激、つまり、運動に対して

身体は自分を守るべく

強くなります。




骨や筋肉への刺激の多い

基本的な運動が良いとされ、

例えば、

走る、とか投げる、

跳ぶ、など。

生活の基本となる動作が必要な

種目が良いと言われています。





そう言う観点からだと

武道って凄く良い運動なんですよ。




また、

コミュニケーション能力を育てるために

グループ種目も良いようです。




野球とかサッカーとか

バスケ、バレーボール、

つまり団体種目ですね♪




皆さんは子供の頃、

どんなスポーツや遊びを

していましたか?




それが

今のあなたの心身を

作った可能性は大ですね♪




by Monica