2022/09/02 06:33



お疲れ様ですtigerです。




それを想像すると状況が伝わってくる! 




例えば~



黒板を爪で引っ掻いた時の


「キィー」って音を想像すると、

何とも言えないむず痒さ… 




銀紙を奥歯で噛んだ時の

「ニャギン!」って言う刺激! 




家の中を歩いていて、

テーブルの脚に小指をぶつけ骨折した。


という話を


他人から聞いた瞬間の肩のすくむ感じ…



これって元々頭の中、

潜在意識の中に情報があるから

想像と紐付けされる結果です! 




赤ちゃんの顔にボールを投げても

赤ちゃんは避けません。 



→ボールが顔に当たる=痛い&危険 



という情報が頭の中にないからです。



面白い事件があって

発泡スチロールで出来た鉄アレイを

人に向かって投げると、

投げられた人はキャッチできず

弾いてしまうらしいです。 



→鉄アレイ=重いもの 



という情報があるため、

ボールみたいに弾いてしまうらしいです。




成功失敗など数々の経験が蓄積され、

潜在意識の中に情報をインプットしていく事は

色々と強みになりますね!




前にこんな映画がありました。




インターネットの検索エンジンを運営する会社が、

実は極秘で AI を作っていた。



という内容でした。



すごく面白いなと思ったのが、

検索エンジンで検索履歴データの統計を取り

人の考えの統計化を作成しそれを AI とする。 




人間の考えの平均値の統計データなので

良くも悪くもリアルな反応が出る。



なんか生々しい内容でした。 



そんな映画からもわかるように、

様々な情報は常に潜在意識の中に

ストックしておくべきだなぁと思いました!




by tiger