2022/06/17 07:28

お疲れ様ですtigerです。
今回は、ジャパン・フィットネス格闘アーツ協会の簡単な組織構成を紹介致します!
まずジャパン・フィットネス格闘アーツ協会(以下JFKA)
には運営本部事務局があり→
・JFKAプロキックボクシングライセンス
・D-KICK
・煌伎匠
・格闘ARTS
・BB YOGA
と各カテゴリーに分かれます!
どれも魅力的な内容なので、是非体験してみてください。
詳細はそれぞれのカテゴリー管理者にお任せするとして、
今回は、煌伎匠の紹介をしたいと思います。
まず、
煌伎匠とは?
→武道の技を修得しながら、音楽に合わせ 突き・蹴り等を組み合わせカタを完成させる。カッコ良く自分磨きの鍛練を目指す。武道系エクササイズです。
↓煌伎匠指導陣チーム構成↓
煌伎匠ディレクター
煌伎匠マスタートレーナー(リーダー)
煌伎匠マスタートレーナー
煌伎匠プロトレーナー
ーーーーーーー
「煌伎匠ディレクター」
・tiger
煌伎匠の制作開発管理等をメインに煌伎匠を総括しています。
「煌伎匠マスタートレーナー(リーダー)」
・Chika
煌伎匠指導陣取りまとめ役&煌伎匠スケジュール、セミナー内容作成、
チームの司令塔です。
「煌伎匠マスタートレーナー」
・Batty
主にワークショップ担当、煌伎匠動画コンテンツ制作、イベント等発案したりプレイヤーとしても活動しています。
「煌伎匠プロトレーナー」
・Masa
煌伎匠商品開発販売
インストラクター業務の他、一般&インストラクター向けのオリジナルグッズ開発販売を担当してもらっています。
「煌伎匠プロトレーナー」
・Cindy
プランナー業務 煌伎匠展開の為の企画活動、アンケート提案制作等
市や行政との交渉などに力を入れてもらっています。
「煌伎匠プロトレーナー」
・純火
パフォーマーの経験値と能力を活かし、フィットネスを知らない世代やジャンルの人々に煌伎匠を伝える為に日々活動してもらっています。
「煌伎匠プロトレーナー」
・Tomo
煌伎匠関連データ作成、イベントレッスン担当、各カテゴリーサポート
自身がプレイヤーとして活動しながら、幅広く煌伎匠のアシストを担当してもらっています。
上記、簡単に「煌伎匠指導陣」の紹介をさせていてだきました!!
引き続きJFKAを宜しくお願い致します!
by tiger