2022/05/17 09:18

こんにちは。
元プロレスラーのMASAです。
ブログ第二回目です。
今回は
今 一番はまっていることについて
お話します。
はまっていること
=趣味。
昔は
アナログレコード集めだったり
(とは言ってもCLUB系の)
DJだったり プロレス鑑賞だったり
お酒だったり
ありましたが
今も複数あるなかで
その中でも
今
これだ!
というものをピックアップします。
それは
筋トレです。
筋トレは勿論 今までもずっとずっとやってきました。
が
インストラクターになってからは
自重だったり
たまに公共施設に行き
週2、3回のトレーニングや
また
最近では
可変式ダンベルを買い
自宅でトレーニングをしていました。
しかし
更に筋トレに
はまったと言えるのは
去年
近所に24時間ジムがオープンしたことをきっかけでした。
やっぱり
近所にあると違います
通い始めました。
今までは そこそこ適当にやっていましたが
やはり 最近は
若い時と違い
トレーニング頻度や 日数も
まちまちだと
あまり効果が 期待できない状態にありました。
そこで
今は
近所のジムに入り
時間関係なく
空いている時間にトレーニングをしています。
今日もトレーニングは 24時過ぎからでした。
トレーニングは、
キャリアを重ねると
考えたトレーニングをしないと
効果や変化がありません。
また 昔のように
ただただ重いものを挙げる目的だけでは
怪我をして
回復どころか
それで
トレーニングが出来ない状態になる場合もあります。
それらを踏まえた上で
工夫をして 筋肥大につとめています。
昔は
重いものを挙げるのが第一で
高重量=見た目も変わる
と思ってやってましたが
今では
それほど重くなくても
負荷を あえて 感じさせて
効かせるようにして
トレーニングをするようになりました。
筋出力を出す為には
高重量が必要ですが
筋肉を肥大(この場合 ここでは 1ミリでもアップするのを含め肥大とします)
を目的とした場合
フォーム 頻度 感覚 バリエーション変化などなど
工夫をしていかないと
発達、変化はないという事
逆に 軽重量でも
工夫をして、体を騙して
重たい負荷に変えれば
効果は あると言うことを
改めて実感し
やっています。
そして
筋トレにハマって良かったというメリットは。。
効果が出たり期待できるようになってくると
メンタル面でも
とてもポジティブに
前向きになれることです。
たとえ
あまり良いことがなったり
気持ちが落ち込む事があったりしても
よし! やるか!
また次もやろう!
って感じで
前向きになれます。
これが
筋トレの効果かな
と思います。
正直言って
それを感じたのは
本当に ここ最近でした。
今までも 無意識で感じていたのかもしれませんが
とくに 今 実感しています。
ほんとうに今更ですが
そう思います。
それは 病みつきになる。
ある意味 麻薬みたいなものです。
前向きになれるなら
たとえ気休めだとしても良いとさえ思っています。
プロレスをやっていた時に負った
腰 肩 首の怪我から
しばらく筋トレ効果を期待しなくなった時期もありましたが
やめずに やり方を 変えながら
やりつづけて
良かったと思います。
また
明日も やりたいと思います。
因みに
この日は
肩と上腕3頭筋を鍛えました。
次回は 食について語ります。
by MASA