2022/04/22 06:29


金曜日、

お疲れ様です!

tigerです。


皆さんの趣味は何ですか?

ハマってるものありますか? 


世の中には多種多様な趣味があると思います。

昔から続けている事、最近始めた事、

どこまでが趣味と呼べるのかなーって

考える事とかあります。 


先日ラジオを聴いていた時に

興味深い内容のトークがありました。

それは「ハマる」という言葉の定義についてでした。

確かに「ハマる」日常生活で多用していますが

具体的にどういう意味なのか、

考えたことなんてありませんでした。 


その番組のDJ の方が、リスナーから来たメールで

「私はすぐいろんなことにはまっちゃうんです。

DJ○○さんは、何かにハマりやすいですか?」と

質問が来たので、

「僕は昔から本を読むこととか映画鑑賞が大好きです。これってハマってるのかな?」

と答えたそうです。 


その後帰宅し、奥さんと娘さんに

「ハマる」ってどういう意味だと思う?

と投げかけたそうです。 


ー娘さんからの答えー

「パパは何かにハマるってタイプじゃないよね?何かにハマるっていうのは一時的に夢中になることじゃないの?」 


DJ の方は「ハマる」というのは

一時的な期間に夢中になることであり、

終わりがあることを指すのではないでしょうか?と

まとめていました。 


生け花の先生が花にはまっているとは

言わないですしね! 


という言葉を聞きなるほどなーって感じました。 


皆さんもよく使いませんか?

「今○○にハマってるんだよね」

当たり前のように毎日使う言葉だからこそ

意味を考えると面白いなって思います。


tigerの友達で、

言葉とかにあまり興味のない奴がいるんですけれど、

言葉のチョイスが微妙なんです… 


「とった花に水をやらない」

→ 釣った魚に餌をやらない 

と言いたいんだろうな 


「水をすすってた」

→ 油を売ってた 

と言いたいんだろうな 。。。


「100も歩けばなんたら」

→ 言いたいことはわかる… 


こんな感じに、

ことわざに興味はないんだけれども、

聞いたことがあるから

ニュアンスで伝えようとするから

すごい薄くなる…

なんか味付けしないで揚げた唐揚げみたいな…


色々と原点になることや意味を考えると面白い!

この間違ったことわざみたいな変化球も

面白いんですけどね~ 


言葉って意味が深いなぁと思う今日この頃でした!! 


終わり~


また、来週!!


by tiger