2022/03/24 11:06

写真は、何年か前の我が家の姉妹♡
「ハグ」の事
3月木曜日担当のミカコです!
「ハグ」について
皆さんは、普段から家族やパートナー、
友人など親しい方とのハグをしていますか?
(今のコロナ禍でハグなんて!笑)
普段から、挨拶代りに握手やハグをする
外国人の方に比べて、日本人は、
ハグに慣れていない方が多いと思います。
コロナ禍の生活がもう2年以上…
ソーシャルデイスタンスを保つ、
人との距離が離れることで、
なんとなく不安に感じる人も多いのでは。
特に欧米の方々は握手やハグは
日常的に行っていますので、
それが絶たれた今、メンタルは大丈夫かな?
と最初に心配になりました。
(余計なお世話ですが笑)
皆さんもご存知の通り、
ハグがもたらす精神的効果はすごいのです。
ハグがもたらす嬉しい効果
*リラックス効果
*幸福感を感じる
*ストレスが減少する
*睡眠の質の向上
などなど
ハグをすると脳から
ドーパミンが出るといわれています。
ドーパミンは、興奮したときや
気持ちが高ぶったときに分泌され、
幸福感や快感を得られるので
幸せの麻薬とも呼ばれています。
ハグをすることでドーパミンが出て、
幸せな気持ちになるということです。
日本では、
まだまだハグ文化が定着しているとは言えません。
多くの人は、街中などでハグをすることに
強い抵抗を感じるのではないでしょうか。
ハグを習慣化するには、
とにかくハグに慣れることが重要です。
友人、恋人や家族とハグできる機会が多い場合は、
意識的にハグを繰り返せば、
次第に抵抗感がなくなっていきます。
人とハグをすること自体に抵抗がある場合は、
ぬいぐるみなどを相手に、
1人でハグを練習するのも◎。
自分自身を抱きしめる行為も、
ハグへの慣れにつながります。
ひとりでの練習は、誰にも迷惑をかけない上、
ハグすることへの恥ずかしさを減らしていけますよね。
私は、家族や友人、仕事仲間と、
街中でもハグすることに抵抗なく
(普通に挨拶として)行ってきました。ハグが出来ない今は、なんとなくモドカシイというか物足りない感じもしますが…そんな今は思いっきり目を開けて、目で愛情たっぷりに挨拶するようにしています(笑)
ハグが堂々と出来る日が早く来ますように…
その時が来たら、
皆さんを思いっきり強くハグします!
(^^)
by ミカコ