2022/01/21 07:35

おはようございます♪
今朝は冷えます!
皆さん
お元気ですかー?
オレンジ色の朝日を浴びながら
駅のホームにいました。
寒いけど気持ちの良い朝です♪
寒い時期は鍋ですよね?
昨夜はあん肝鍋でした(^^)
ウフフ
これもこの時期の食べ物!
あん肝の栄養価を調べてみましたよ♪
あん肝は
ビタミンDが多いんですね!
素晴らしい!
ビタミンDは
現在注目のビタミンですね。
免疫力を上げます。
更に、
カルシウムの吸収を良くするので
骨粗しょう症の予防や改善にピッタリ!
ビタミンDが多い魚と言えば
鮭なんですが
鮭の3倍もありました!
そして、代謝を高めてくれる
ビタミンBも豊富でした。
疲労回復も早めてくれますよ♪
そして、やっぱり
あん肝には鉄分が豊富でした♪
あん肝も鉄はヘム鉄ですね。
吸収も良いです!
貧血予防になります〜(^^)
さらに、ビタミンA!
こちらは
視力の正常維持や、
皮膚と粘膜の正常維持、
細胞の成長に関与しています。
素晴らしいあん肝ですが、
注意点が2つ。
ビタミンAは食べすぎると
吐き気、頭痛、めまい、などを
引き起こすそうです!
そして、プリン体も多いので
食べすぎに気をつけて下さいね♪
今夜のオカズは
あんこう鍋に決まり!
それでは皆さん、
今日も一日
ヘルスコンシャスで〜♪
(^^)♭