2022/01/20 09:33
おはようございます♪
皆さんお元気ですか?
今日は大寒!
一年で1番寒い時期!
雪のたくさん降る地域の方は
慣れているとは思いますが
気をつけて下さいね。
さてと。
昨日は鉄分の話でしたが
鉄分は正式には「鉄」といいます。
必須ミネラルのひとつです。
身体で作られないので
そとから補う必要があります。
鉄が足りないと、
頭痛、貧血、倦怠感、めまい、
蒼白の顔色、などなど。。
日常生活に支障が出ます。
なので、皆さんは一生懸命
鉄分の多い食べ物を食べますよね。
しかしながら、
せっかく食べた食物の鉄分が
ちゃんと吸収されてないことがある!
って知ってますか??
鉄は2種類あります。
ヘム鉄と非ヘム鉄です。
このふたつは
吸収率が違うんですよ♪
ヘム鉄の方が
圧倒的に吸収率が良いのです。
選ぶならヘム鉄を選びたいですよね。
吸収しにくい
非ヘム鉄は主に野菜に多いです。
吸収されやすいヘム鉄は
お肉や魚など
動物性の食べ物に多いです。
非ヘム鉄であっても
ビタミンCやタンパク質と一緒に
食べると吸収は良くなりますよ♪
やっぱり食事は偏らず
なんでも色々
食べた方が良いようです(^^)
それでは皆さん
今日も一日
ヘルスコンシャスで〜♪
(^^)♭
